![]() これが「んではじまる宮古島」の入り口です。診療所への誘導路のわきにあります。 |
![]() 診療所は宮古島市内にありますが、その中でも大通りから少し入った静かな森のそばにあります。 |
![]() このロードサインが目印です。横に見えているのはバナナの木です。 |
![]() この景色がとても気に入っています。早く漆喰がいい色に変わりますように。 |
![]() ゆったりとしたスペースをとりました。診療所に来られたら「足」にも疲れをとってもらおうと思い上履きに履き替えて頂くことにしました。向かって左の飾り棚はみなさんの作品を飾ります。 |
![]() 受付の壁は、宮古の命の源、湧水地「井戸(ガー)」にみられる琉球石灰岩(トラバーチン)石組みを真似て造りました。 |
![]() ここでお待ち頂く方は、ほとんどお呼びしても返事がありません。お疲れ様です。 |
![]() 待合い室の居心地は診療所の大事なポイントです。ゆ~ったりお待ち下さい。 |
![]() 診療所内は、リラックスして頂けるように廊下のサイズもたっぷりとりました。木とてぃだ(お日様)の温もりを感じてください。 |
![]() リハビリテーション室。悔い事考えても仕方なし。 |
![]() デイケアを利用したい場合は、医師の診察が必要です。まずはデイケアスタッフへお問い合わせください。 |
![]() 周りを気にすることなく思いっきり心配の丈を伝えてください。ここでの時間はあなたが主役です。 |
![]() このトイレは左麻痺の方用です。このほか右片麻痺用のトイレとユニバーサルトイレも設置しました。 |
![]() 当診療所にはこのほか7カ所の「へぇ~!?」があります。楽しみに探してみてください。 |
![]() いずれの片麻痺の方にもつかって頂けるように設計しました。どうでしょうか? |
![]() 沖縄の屋根に鎮座するシーサーは家(やー)の守り神です。 |
![]() 沖縄の屋根に鎮座するシーサーは家(やー)の守り神です。200 |
![]() こんな青空に恵まれて幸せですね。 |